‘全住協メールマガジン’ カテゴリーのアーカイブ

平成30年 年頭所感

2018年1月5日 金曜日

一般社団法人 全国住宅産業協会

会長 神 山 和 郎



謹んで新年のご挨拶を申し上げます。

 昨年7月、福岡県と大分県を中心とする九州北部豪雨により、河川の氾濫や土砂崩れによって多くの人的被害、建物被害が発生しました。被災されました方々に心からお見舞いを申し上げます。

 我が国経済は、企業業績や雇用環境が改善するなか、個人消費は緩やかな回復基調にありますが、若年層を中心に消費性向の低下が続いております。本格的な消費者マインドの活性化のためには、将来不安を払拭する社会保障の整備と確実な可処分所得の増加が期待されております。

 住宅・不動産市場は、新設住宅着工戸数がほぼ前年度並みの水準で推移しているものの、実態は相続税対策によって喚起された貸家の供給によるところが大きく、分譲マンションは需給ともに低調な状況が続いております。加えて、建築費が高止まりにあること、事業用地の取得が厳しい状況にあることなどから、一次取得者層を対象とした安定した住宅供給が危惧されております。

 また、1992年に生産緑地として指定された多くの土地が期限を迎え、宅地として一気に住宅・不動産市場に供給されることによって地価の暴落が懸念されておりましたいわゆる「生産緑地2022年問題」への対応につきましては、昨年5月生産緑地地区の買取り申出期日を10年延長できる特定生産緑地制度の創設や面積要件の引下げなどを内容とする生産緑地法等の改正が行われたことによって、安定した住宅・不動産市場の形成が図られることになると思われます。

 さて、本年4月から宅地建物取引業法の一部改正により、既存建物取引時に、宅建業者が、専門家による建物状況調査(インスペクション)の活用を促すことで、売主・買主が安心して取引できる市場環境を整備する規定が施行されます。われわれは不動産取引のプロであることを自覚し、新たな措置内容を着実に履行することによって、既存住宅流通の促進に重要な役割を果たしてまいります。

 現在、空き家、空き地対策については、空き家等対策の推進に関する特別措置法の施行から2年半が経過し、地方公共団体や専門家団体などによる様々な取組みが行われているところです。このような諸活動を踏まえつつ、不動産業界としても積極的な取組みを行う必要があり、特に宅建業者の媒介業務の役割は重要です。しかし、空き家等の低額物件の媒介には現地調査等に費用がかさむことが重荷となり、物件の取り扱いを避ける傾向にありました。こうした状況に鑑み、昨年9月、空き家等の流通を促進する観点から、低額物件を媒介した際の宅建業者の負担の適正化に関する要望書を他団体と連名で国土交通大臣へ提出しました。その結果、本年1月から改正報酬告示が施行され、現地調査等の費用を要するものについては、現行の報酬額の上限に加えて、費用相当額を合計した額を受け取ることができることとなりました。今後、空き家等の流通が活発に促進されることが期待されます。

 一方、喫緊の課題として、特にマンションの空き家問題が懸念されております。建築時期が古いマンションほど空き家率が高く、適切な維持・管理機能が低下し防災・治安・衛生面等の問題が顕在化しスラム化の進行が危惧されています。大規模修繕が困難なマンションは、建替えを促進することが必要ですが、建替えが円滑に進まない理由の一つに多額の費用負担が挙げられます。区分所有者の費用負担を軽減する方法としては、容積率の特例制度(ボーナス)の創設やリバースモーゲージの活用方策について本格的な検討が望まれます。

 昨年12月には、平成30年度税制改正大綱が公表になり、新築住宅に係る固定資産税額の減額措置の延長、買取再販で扱われる住宅の取得等に係る登録免許税の特例措置の延長及び不動産取得税の特例措置の拡充、居住用財産の買換えに係る特例措置の延長、既存住宅の耐震・バリアフリー・省エネ・長期優良住宅化リフォームに係る固定資産税の特例措置の延長、土地等に係る不動産取得税の特例措置の延長などが実現したことは、良質な住宅への円滑な住み替えの促進に大きく寄与するものと思われます。

 言うまでもなく安全・安心で良質な住宅を供給することは、われわれ事業者の責務であり、国民の豊かな住生活を実現するため、全力で取組んでまいる所存です。

 全国の住宅供給を担う中堅企業の統合団体として、会員の英知と熱意を結集し、協会活動の充実に一層努めてまいりたいと存じます。会員ならびに関係の皆様方の倍旧のご支援とご協力をお願い申し上げます。

 最後になりましたが、皆様方のますますのご発展とご健勝を祈念申し上げまして、新年のご挨拶とさせていただきます。

発売は首都圏24%増、近畿圏19%減、契約率、首都圏67%~不動産経済研究所、11月の新築マンション市場動向

2017年12月20日 水曜日

 不動産経済研究所がまとめた11月の「首都圏・近畿圏の新築マンション市場動向」によると、首都圏(1都3県=東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の発売戸数は3366戸で、前年同月比24.6%増となり、3か月ぶりの増加となった。初月契約率は67.9%で前年同月(62.5%)を5.4Pアップしたものの、好調ラインとされる70%を4か月連続で下回った。

 11月の発売は全211物件・3366戸(前年同月181物件・2701戸)で、物件数でも前年同月を30物件上回っている。そのうち100戸以上を売り出した物件は2物件で、前年同月と同数であった。初回売り出し物件(単発物件[期分けをしないで全戸売り出した物件]を含む)が48物件・1844戸と、前年同月(35物件・1209戸)を戸数で635戸上回り、その結果として全体の発売も20%以上の増加となった。発売をエリア別にみると、東京都下と神奈川県が落ち込んだ一方、千葉県が182.5%増、東京23区も43.3%増と大きく伸ばしたほか、埼玉県も15.4%増と2桁増であった。

 これによって東京23区のシェアは47.6%(前年同月41.4%)にアップしている。発売戸数に対する契約戸数は2287戸で、初月契約率は67.9%。エリア別にみると、東京23区、神奈川県、千葉県が好調ラインとされる70%を上回ったものの、埼玉県が51.5%、東京都下も56.7%と50%台に低迷している。



【首都圏、発売戸数】

◇11月の発売戸数は3366戸で、前年同月比24.6%増と3か月ぶりの増加。発売物件数は全211物件・3366戸。エリア別にみると、東京23区1603戸(前年同月比43.3%増)、東京都下365戸(同11.8%減)、神奈川県542戸(同17.6%減)、埼玉県404戸(同15.4%増)、千葉県452戸(同182.5%増)。



[同、契約率・価格]

◇発売戸数に対する契約戸数は2287戸、初月契約率は67.9%で前年同月の62.5%と比べ5.4Pアップしたものの、70%を4か月連続で下回った。エリア別では東京23区(70.6%)、東京都下(56.7%)、神奈川県(72.0%)、埼玉県(51.5%)、千葉県(77.4%)。1戸当たりの平均価格は5551万円で、前年同月比390万円(7.6%)の上昇。㎡単価も83.5万円で、同8.6万円(11.5%)上昇し、戸当たり平均価格は5か月連続、㎡単価は8か月連続の上昇。エリア別では、東京都下と千葉県が戸当たり平均価格・㎡単価ともに下落したのに対して、東京23区、神奈川県、埼玉県はいずれも平均価格・㎡単価ともに2桁上昇している。



[同、専有面積・即日完売件数など]

◇専有面積は66.49m2で前年同月比3.5%縮小。100㎡以上の住戸は東京23区6物件・11戸、神奈川県1物件・2戸、千葉県1物件・1戸の合計8物件・14戸で、シェアは0.4%であった。期中、即日完売物件は3物件・127戸(シェア3.8%)。このほか、フラット35登録物件戸数は3057戸(同90.8%)。販売在庫は11月末時点で前月末(6122戸)比118戸増の6240戸で、2か月連続の増加。前年同月末(6324戸)比では84戸減少。



[同、12月の発売予測]

◇12月の発売は前年同月(7007戸)とほぼ横ばいの7000戸の見込み。また、今年1~11月までの累積発売戸数は2万9418戸で、前年同期(2万8765戸)と比べ、2.3%の増加となった。2017年の年間発売戸数は3.6万戸台と予測する。



【近畿圏、発売戸数】

◇近畿圏(2府4県=大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)の発売戸数は1582戸、前年同月比19.9%減で、3か月ぶりに前年実績を下回った。エリア別にみると、大阪市部(635戸、前年同月比32.4%減)、大阪府下(408戸、同93.4%増)、神戸市部(226戸、同49.7%増)、兵庫県下(164戸、同53.0%減)、京都市部(76戸、同42.9%減)、京都府下(8戸、同61.9%減)、奈良県(2戸、同96.7%減)、滋賀県(63戸、同12.5%増)、和歌山県(0戸、前年同月54戸)―で、超高層物件(20階以上)の発売が落ち込んだ大阪市部が前年同月を大幅に下回り、実数では393戸の減少となった。



[同、契約率・価格]

◇初月契約率は前年同月比2.3Pアップの77.7%、11か月連続で好調ラインとされる70%を上回った。エリア別で70%を上回ったのは、大阪市部(91.5%)、神戸市部(77.9%)、京都市部(71.1%)、京都府下(75.0%)、奈良県(100.0%)―で、大阪市部は絶好調であり、全体の数字を引き上げた。大阪府下69.1%、兵庫県下52.4%、滋賀県66.7%であった。1戸当たりの平均価格は前年同月比5.1%(194万円)下落の3609万円で2か月連続のダウン、m2単価も同4.8%(3.0万円)下落し59.6万円で6か月ぶりのダウンとなった。販売在庫は11月末時点2350戸で前月末(2435戸)比85戸の減少、前年同月末(2560戸)比でも210戸の減少となった。



[同、12月の発売予測]

◇12月の発売は前年同月(1975戸)を下回る1400戸程度を予測。



〔URL〕

http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/307/s201711.pdf(首都圏)

http://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/306/k201711.pdf(近畿圏)



【問合先】企画調査部03-3225-5301

第49回全国大会を鹿児島で開催―全国から約600人が集結―

2017年12月4日 月曜日

 当協会は、去る11月16日(木)に鹿児島市の鹿児島サンロイヤルホテルにて第49回全国大会を開催した。この大会は、当協会に加盟する全国17団体の会員と企業会員、賛助会員などが一堂に会し、税制改正要望の実現や住宅金融支援機構融資制度の改善などを目指し開催している。今回の大会は、鹿児島県住宅産業協会(以下「鹿住協」)が幹事協会となり全国大会のほか、記念講演、懇親会、懇親ゴルフ大会、エクスカーション(観光旅行)などを行った。

 当日は、神山会長、開催地協会である鹿住協逆瀬川理事長の挨拶に続き、山口敏彦国土交通省大臣官房審議官、前原尉鹿児島県議会副議長、大橋圭造住宅金融支援機構理事等から祝辞をいただいた。(神山会長、逆瀬川理事長の挨拶(抜粋)は下記に掲載。)

 次いで、馬場東住協理事長が最近の住宅・不動産業界の諸課題を踏まえて政策提言を行い、これを受けて大会スローガン(P3に掲載)を盛り込んだ大会決議を鹿住協岩下副理事長が読み上げ満場一致で採択した。

 また、引き続き、叙勲・褒章等表彰受章者に対する記念品贈呈が行われた。



[神山会長挨拶(抜粋)]

 本日、全国から大勢のご来賓と会員の皆様をお迎えしまして、ここ鹿児島の地で一般社団法人全国住宅産業協会の第49回全国大会を盛大に開催できますことは、誠に喜ばしい限りであります。今回、国土交通省・地元鹿児島県・鹿児島市を始めとする関係行政機関、友好団体の皆様にはご多忙の中、ご臨席を賜り、心より御礼を申し上げます。

 さて、我が国経済は回復基調にあるというものの、個人消費等は依然として勢いを欠いております。特に住宅供給面におきましては、事業用地の取得難や建設コストの高止まり等に起因する販売価格上昇により平均的な勤労者の住宅取得が困難となることが懸念されております。

 一方、消費税率10%への引上げは平成31年10月に延期されましたが、住宅産業は国民の住生活の安定と経済成長を下支えする大きな柱であり、国民の大多数を占める中堅所得者の住宅取得への願いを実現するために消費税を含めた住宅に係る多重な課税について抜本的な検討が必要であると思われます。また、改正宅地建物取引業法に基づく、いわゆるインスペクションの導入、建築物省エネ法による基準への適合義務化、既存住宅の流通促進策や空き家の問題への対応など、取り組むべき多くの課題があります。

 このように業界を取り巻く環境は厳しい状況にありますが、会員各位には住宅産業の更なる発展を目指して、引き続きご尽力をお願いいたしますとともに、ご来賓の皆様におかれましては、より一層のご理解ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

 本大会の開催に際しまして、一般社団法人鹿児島県住宅産業協会の皆様に大変なご尽力をいただきました。深く感謝を申し上げます。終わりに、ご来賓の皆様方と会員各位のご健勝とご繁栄を心よりお祈り申し上げまして挨拶に代えさせていただきます。ありがとうございました。



[鹿住協 逆瀬川理事長挨拶(抜粋)]

 皆様、ようこそ鹿児島へおいでいただきました。鹿児島県住宅産業協会の理事長を務めさせていただいております逆瀬川勇と申します。よろしくお願いいたします。

 鹿児島県住宅産業協会は、2年前の4月1日に会員数62社で鹿児島の街を良くしようという目的を持ちまして設立させていただきました。そして、現在、この2年半で91社まで約1.5倍に増えました。そういう状況で今進んでおりますが、3年目のこの鹿児島県住宅産業協会の鹿児島で全国住宅産業協会の全国大会を開催させていただくことにつきましては、本当にありがたく思っております。

 この大会を機に、鹿児島県住宅産業協会の会員も大いに盛り上がっております。現在、鹿児島は来年の明治維新150周年を節目といたしまして多くの特別事業を計画しております。そして、来年のNHKの大河ドラマは鹿児島の偉人である西郷さん、「西郷どん」の放映が1月から始まります。皆様におかれましては、この大会参加を機に、歴史豊かな鹿児島の街の魅力をぜひご覧いただきたいと思います。

 これから、鹿児島の街、特に鹿児島市は大きく変貌する事業計画が進んでおります。こういった中でございますので、しっかり見ていただきたいと思います。

 簡単ではございますが、私の歓迎の言葉とさせていただきます。どうもありがとうございました。



[大会スローガン]

一、 消費税の再引き上げまでに、住宅税制の抜本的な検討を行うこと

一、 新築住宅の固定資産税の軽減措置の延長

一、不動産取得税の特例措置の延長・拡充

一、 フラット35の9割超融資の上乗せ金利の引下げの実施

一、 土地に係る固定資産税の負担調整措置の延長



 大会終了後、島津修久氏(宗教法人照國神社官司・株式会社島津興業代表取締役会長・島津家第32代当主)が「日本と島津700年の歴史」をテーマに記念講演を行った。その後行われた懇親会では、桜島火の島太鼓演奏や奄美マグロ解体ショー等が披露されるなど華やかな雰囲気の中、全国各協会の会員、多数の来賓が参加し懇親を深めた。

 当日の参加者は、約600名。

10月の住宅着工は前年比4.8%減の8.3万戸~国交省、持家、貸家、分譲住宅の全てが減少

2017年12月4日 月曜日

 国土交通省がまとめた平成29年10月の「建築着工統計調査報告」によると、全国の新設住宅着工戸数は、持家、貸家、分譲住宅が減少したことで前年同月比4.8%減の8万3057戸となり、4か月連続の減少となった。季節調整済年率換算値は前月比2.0%減の93万3000戸となり、前月の増加から再び減少となった。



 利用関係別にみると、持家は前年同月比4.8%減で5か月連続の減少。民間資金による持家が減少し、公的資金による持家も減少したため、持家全体で減少となった。貸家は同4.8%減で5か月連続の減少。公的資金による貸家は増加したが、民間資金による貸家が減少したため、貸家全体で減少となった。分譲住宅は、同4.8%減で2か月連続の減少。一戸建住宅は増加したが、マンションが減少したため、分譲住宅全体で減少となった。



 エリア別の着工戸数をみると、首都圏は持家が前年同月比7.1%減、貸家が同3.2%減、分譲住宅が同8.7%減で全体では同5.3%減となった。中部圏は持家が同6.6%減、貸家が4.7%減、分譲住宅が同6.5%増で全体では同3.4%減。近畿圏は持家が同8.4%減、貸家が同12.7%増、分譲住宅が同14.1%減で全体では同1.5%減となった。その他の地域は、持家が同2.5%減、貸家が同11.0%減、分譲住宅が同7.4%増で全体では同5.9%減となった。



《平成29年10月の住宅着工動向の概要》

[主な住宅種別の内訳]

◇持家=2万4807戸(前年同月比4.8%減、5か月連続の減少)。大部分を占める民間金融機関などの融資による持家が、同4.3%減の2万1965戸と5か月連続で減少し、住宅金融支援機構や地方自治体など公的資金による持家が、同7.8%減の2842戸で4か月連続の減少。



◇貸家=3万8017戸(前年同月比4.8%減、5か月連続の減少)。民間資金による貸家が同5.7%減の3万4236戸と5か月連続で減少し、公的資金による貸家が同3.4%増の3781戸で2か月連続も増加。



◇分譲住宅=1万9588戸(前年同月比4.8%減、2か月連続の減少)。うちマンションは同16.9%減の7489戸と2か月連続の減少、一戸建住宅は同5.0%増の1万1861戸と先月の減少から再びの増加。



[圏域別・利用関係別の内訳]

◇首都圏=2万7109戸(前年同月比5.3%減)、うち持家4782戸(同7.1%減)、貸家1万2625戸(同3.2%減)、分譲住宅9426戸(同8.7%減)、うちマンション4186戸(同18.6%減)、一戸建住宅5031戸(同1.2%増)



◇中部圏=9450戸(同3.4%減)、うち持家3662戸(同6.6%減)、貸家3624戸(同4.7%減)、分譲住宅2150戸(同6.5%増)、うちマンション463戸(同17.5%増)、一戸建住宅1685戸(同3.7%増)



◇近畿圏=1万2164戸(同1.5%減)、うち持家3063戸(同8.4%減)、貸家5711戸(同12.7%増)、分譲住宅3322戸(同14.1%減)、うちマンション1517戸(同20.0%減)、一戸建住宅1803戸(同7.9%減)



◇その他地域=3万4334戸(同5.9%減)、うち持家1万3300戸(同2.5%減)、貸家1万6057戸(同11.0%減)、分譲住宅4690戸(同7.4%増)、うちマンション1323戸(同16.0%減)、一戸建住宅3342戸(同22.1%増)。



[マンションの3大都市圏別内訳]

◇首都圏=4186戸(前年同月比18.6%減)、うち東京都2930戸(同1.5%増)、うち東京23区2701戸(同2.1%増)、東京都下229戸(同5.8%減)、神奈川県809戸(同25.8%減)、千葉県159戸(同24.6%減)、埼玉県288戸(同69.7%減)



◇中部圏=463戸(同17.5%増)、うち愛知県427戸(同28.6%増)、静岡県0戸(前年同月62戸)、三重県0戸(同0戸)、岐阜県36戸(同0戸)



◇近畿圏=1517戸(前年同月比20.0%減)、うち大阪府1067戸(同7.4%減)、兵庫県300戸(同25.9%減)、京都府150戸(同51.1%減)、奈良県0戸(前年同月0戸)、滋賀県0戸(同33戸)、和歌山県0戸(同0戸)



◇その他地域=1323戸(前年同月比16.0%減)。



[建築工法別]

◇プレハブ工法=1万2289戸(前年同月比5.2%減、5か月連続の減少)

◇ツーバイフォー工法=1万1261戸(同4.4%減、4か月連続の減少)。 



〔URL〕http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000721.html

【問合先】総合政策局情報政策課建設経済統計調査室 03―5253―8111 内線28625

9月の住宅着工は前年比2.9%減の8.3万戸~国交省、持家、貸家、分譲住宅の全てが減少

2017年11月2日 木曜日

 国土交通省がまとめた平成29年9月の「建築着工統計調査報告」によると、全国の新設住宅着工戸数は、持家、貸家、分譲住宅が減少したことで前年同月比2.9%減の8万3128戸となり、3か月連続の減少となった。季節調整済年率換算値は前月比1.0%増の95万2000戸となり、3か月ぶりに増加した。利用関係別にみると、持家は前年同月比2.7%減で4か月連続の減少。民間資金による持家が減少し、公的資金による持家も減少したことで、持家全体で減少となった。貸家も同2.3%減で4か月連続の減少。公的資金による貸家は増加したが、民間資金による貸家が減少したことで、貸家全体で減少した。分譲住宅も同5.3%減で4か月ぶりの減少。マンションが減少し、一戸建住宅も減少したことで、分譲住宅全体で減少となった。



 エリア別の着工戸数をみると、首都圏は持家が前年同月比5.6%減、貸家が同1.0%減、分譲住宅が同22.9%減で全体では同9.9%減となった。中部圏は持家が同10.7%減、貸家は同4.2%増、分譲住宅が同16.5%増で全体では同1.6%増。近畿圏は持家が同4.4%減、貸家が同3.2%増、分譲住宅が同2.7%減で全体では同0.7%減となった。その他の地域は、持家が同1.2%増、貸家が同6.7%減、分譲住宅が同33.1%増で全体では同1.5%増となった。



《平成29年9月の住宅着工動向の概要》

[主な住宅種別の内訳]

◇持家=2万4883戸(前年同月比2.7%減、4か月連続の減少)。大部分を占める民間金融機関などの融資による持家が、同2.5%減の2万2159戸と4か月連続で減少し、住宅金融支援機構や地方自治体など、公的資金による持家も同4.2%減の2724戸と3か月連続で減少。



◇貸家=3万7521戸(前年同月比2.3%減、4か月連続の減少)。大部分を占める民間金融機関などの融資による貸家が同2.5%減の3万4801戸と4か月連続で減少し、公的資金による貸家が同0.3%増の2720戸と2か月ぶりに増加。



◇分譲住宅=2万202戸(前年同月比5.3%減、4か月ぶりの減少)。うちマンションは同9.2%減の8628戸と4か月ぶりに減少、一戸建住宅は同2.2%減の1万1347戸と2か月ぶりに減少。



[圏域別・利用関係別の内訳]

◇首都圏=2万8105戸(前年同月比9.9%減)、うち持家5194戸(同5.6%減)、貸家1万3566戸(同1.0%減)、分譲住宅9194戸(同22.9%減)、うちマンション3959戸(同37.2%減)、一戸建住宅5057戸(同7.6%減)



◇中部圏=9666戸(同1.6%増)、うち持家3308戸(同10.7%減)、貸家4113戸(同4.2%増)、分譲住宅2148戸(同16.5%増)、うちマンション697戸(同152.5%増)、一戸建住宅1441戸(同7.0%減)



◇近畿圏=1万1354戸(同0.7%減)、うち持家3052戸(同4.4%減)、貸家4956戸(同3.2%増)、分譲住宅3325戸(同2.7%減)、うちマンション1518戸(同4.8%減)、一戸建住宅1797戸(同0.3%増)

◇その他地域=3万4003戸(同1.5%増)、うち持家1万3329戸(同1.2%増)、貸家1万4886戸(同6.7%減)、分譲住宅5535戸(同33.1%増)、うちマンション2454戸(同85.2%増)、一戸建住宅3052戸(同9.6%増)。



[マンションの3大都市圏別内訳]

◇首都圏=3959戸(前年同月比37.2%減)、うち東京都2630戸(同37.0%減)、うち東京23区2523戸(同35.1%減)、東京都下107戸(同62.6%減)、神奈川県570戸(同17.8%増)、千葉県402戸(同68.6%減)、埼玉県357戸(同4.0%減)



◇中部圏=697戸(同152.5%増)、うち愛知県570戸(同128.0%増)、静岡県39戸(前年同月0戸)、三重県39戸(同0戸)、岐阜県49戸(前年同月比88.5%増)



◇近畿圏=1518戸(同4.8%減)、うち大阪府1122戸(同49.8%増)、兵庫県131戸(同82.7%減)、京都府0戸(同年同月60戸)、奈良県0戸(同0戸)、滋賀県265戸(前年同月比881.5%増)、和歌山県0戸(前年同月0戸)

◇その他地域=2454戸(前年同月比85.2%増)。



[建築工法別]

◇プレハブ工法=1万2282戸(前年同月比10.2%減、4か月連続の減少)

◇ツーバイフォー工法=1万1142戸(同5.2%減、3か月連続の減少)。 



〔URL〕http://www.mlit.go.jp/common/001208002.pdf

【問合先】総合政策局建設経済統計調査室03―5253―8111内線28625、28626

宅建 実務登録講習のご案内

2017年11月2日 木曜日

/***会員専用***/
 当協会では、当協会賛助会員等にご協力いただき、実務経験2年未満の方が宅地建物取引士資格登録をする場合に必要な登録実務講習について、会員向けに特別価格にて受講できるようにいたしました。

 日程、場所、価格等は機関により異なりますので、下記をご確認の上、申込みについてご検討ください。



【協力賛助会員】


株式会社東京リーガルマインド(LEC)


株式会社住宅新報社


株式会社プライシングジャパン

8月の住宅着工は前年比2.0%減の8.0万戸~国交省、分譲住宅は増加、持家、貸家は減少

2017年10月5日 木曜日

 国土交通省がまとめた平成29年8月の「建築着工統計調査報告」によると、全国の新設住宅着工戸数は、分譲住宅が増加したが、持家、貸家が減少したことで前年同月比2.0%減の8万562戸となり、2か月連続の減少となった。季節調整済年率換算値は前月比3.2%減の94万2000戸となり、2か月連続減少した。利用関係別にみると、持家は前年同月比7.4%減で3か月連続の減少。民間資金による持家が減少し、公的資金による持家も減少したことで、持家全体で減少となった。貸家は同4.9%減で3か月連続の減少。民間資金による貸家が減少し、公的資金による貸家も減少したことで、貸家全体で減少となった。分譲住宅は、同12.0%増で3か月連続の増加。マンションが増加し、一戸建住宅も増加したことで、分譲住宅全体で増加となった。



 エリア別の着工戸数をみると、首都圏は持家が前年同月比11.4%減、貸家が同6.5%減、分譲住宅が同15.9%増で全体では同0.7%減となった。中部圏は持家が同7.4%減、貸家は7.9%減、分譲住宅が同3.5%増で全体では同5.2%減。近畿圏は持家が同9.0%減、貸家が同1.2%減、分譲住宅が同14.4%増で全体では同1.8%増。その他の地域は、持家が同5.6%減、貸家が同3.9%減、分譲住宅が同6.2%増で全体では同3.7%減となった。



《平成29年8月の住宅着工動向の概要》

[主な住宅種別の内訳]

◇持家=2万4379戸(前年同月比7.4%減、3か月連続の減少)。大部分を占める民間金融機関などの融資による持家が、同7.3%減の2万1615戸と3か月連続で減少し、住宅金融支援機構や地方自治体など、公的資金による持家も同8.5%減の2764戸で、2か月連続の減少。



◇貸家=3万4968戸(前年同月比4.9%減、3か月連続の減少)。大部分を占める民間金融機関などの融資による貸家が同3.6%減の3万2455戸と3か月連続で減少し、公的資金による貸家も同19.0%減の2513戸で2か月ぶりに減少。



◇分譲住宅=2万728戸(前年同月比12.0%増、3か月連続の増加)。うちマンションは同33.7%増の9109戸と3か月連続の増加、一戸建住宅も同0.8%増の1万1493戸と2か月ぶりに増加。



[圏域別・利用関係別の内訳]

◇首都圏=2万8172戸(前年同月比0.7%減)、うち持家4815戸(同11.4%減)、貸家1万3399戸(同6.5%減)、分譲住宅9822戸(同15.9%増)、うちマンション4517戸(同58.4%増)、一戸建住宅5208戸(同3.9%減)



◇中部圏=8902戸(同5.2%減)、うち持家3609戸(同7.4%減)、貸家3220戸(同7.9%減)、分譲住宅2053戸(同3.5%増)、うちマンション503戸(同14.0%減)、一戸建住宅1542戸(同10.7%増)



◇近畿圏=1万1790戸(同1.8%増)、うち持家2878戸(同9.0%減)、貸家4628戸(同1.2%減)、分譲住宅4259戸(同14.4%増)、うちマンション2482戸(同39.4%増)、一戸建住宅1777戸(同7.9%減)



◇その他の地域=3万1698戸(同3.7%減)、うち持家1万3077戸(同5.6%減)、貸家1万3721戸(同3.9%減)、分譲住宅4594戸(同6.2%増)、うちマンション1607戸(同0.6%増)、一戸建住宅2966戸(同11.6%増)。



[マンションの3大都市圏別内訳]

◇首都圏=4517戸(前年同月比58.4%増)、うち東京都3106戸(同71.7%増)、うち東京23区2274戸(同28.2%増)、東京都下832戸(同1180.0%増)、神奈川県742戸(同174.8%増)、千葉県219戸(同44.7%減)、埼玉県450戸(同19.4%増)



◇中部圏=503戸(同14.0%減)、うち愛知県389戸(同5.8%減)、静岡県62戸(同64.0%減)、三重県0戸(前年同月0戸)、岐阜県52戸(同0戸)



◇近畿圏=2482戸(前年同月比39.4%増)、うち大阪府1690戸(同13.6%増)、兵庫県633戸(同431.9%増)、京都府58戸(同55.4%減)、奈良県0戸(前年同月0戸)、滋賀県63戸(前年同月比43.2%増)、和歌山県38戸(前年同月0戸)



◇その他の地域=1607戸(前年同月比0.6%増)。



[建築工法別]

◇プレハブ工法=1万1726戸(前年同月比10.9%減、3か月連続の減少)

◇ツーバイフォー工法=1万105戸(同9.0%減、2か月連続の減少)。



〔URL〕http://www.mlit.go.jp/common/001203262.pdf

【問合先】総合政策局建設経済統計調査室03―5253―8111内線28625、28626

住生活女性会議講演会を開催

2017年10月3日 火曜日

201710



 9月29日(金)弘済会館にて、伊藤明子国土交通省住宅局長を講師に招き、「住宅・建築市場の現在とこれから」というテーマで講演会を開催した。

 講演会冒頭、柳内住生活女性会議座長が「不動産に女性はつきもので、女性の仕事としても最適であると思う。旬の人とつきあってこそ、運やツキもつくし、仕事も上手くいく。そんな理念で座長を長年引き受けている。北澤副座長と夫婦のように支え合いながら、この会をますます盛り上げていきたい」と笑顔で挨拶した。

 小山組織委員長も、伊藤氏の国土交通省初の女性局長就任を祝うとともに、「女性しか持っていない感性で日本の美しいまちづくりを行っていただきたい」と述べた。

 引き続いて講演会では、伊藤局長がスライドを使いながら、この5年で分譲マンションの1m2当たり工事費予定額が大きく上昇した反面、分譲一戸建てでは全く変動していないこと等近年の住宅市場動向について概説。また、住宅確保要配慮者への登録住宅制度や空き家利用促進策等について説明した。

 また、「働くことの意識」調査結果等を用いて「ガラスの天井は存在するかも知れないが、女性自身にも昇進に関してやや抑制する傾向があるのでは」と語り、自身の局長就任による心境と絡め、「メーンテーブルに座るようになり、マネジメント側に入ったのだと改めて実感している。メーンテーブルに座るのは大変だと思うが、機会があればためらわずに挑戦してもらいたい。不動産業は女性に向いた職業だと思うので頑張ってほしい。」とエールを送った。質疑では、「常に今の自分が全てなので、今やれることを一生懸命やっている。社会的に『やるべきこと』、自身が『やりたいこと』『やれること』の調和が大切。やれるような環境を自ら創りながら、『いずれやりたいタネ』をたくさん持ち続け、様々な人との巡り会いから実現に繋げてほしい」と述べた。

 その後の懇親会では、原組織副委員長が「伊藤局長のように、今の自分を一番大切にし、一日一日納得しながら仕事をする。その喜びを噛み締めながら仕事に邁進していきたい」と挨拶。参加者のスピーチ等も織り交ぜながら、和やかな交流の場となった。

発売戸数、首都圏は3%増、近畿圏は29%増
~不動産経済研、7月の新築マンション市場動向

2017年9月4日 月曜日

 不動産経済研究所がまとめた7月の「首都圏・近畿圏新築マンション市場動向」によると、首都圏(1都3県=東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県)の発売戸数は3426戸で、前年同月比3.3%増となり、3か月ぶりの増加となった。初回売出し物件(単発物件(期分けをしないで全戸売り出した物件)を含む)が39物件・1789戸(シェア52.2%)と前年同月(49物件・1910戸、シェア57.6%)を物件数で10物件、戸数でも121戸下回ったが、期分け継続販売分が牽引して全体の戸数は3.3%増の3426戸となった。エリア別の発売では、東京23区が前年同月比42.3%増の1863戸と大きく伸ばしたほか、埼玉県も10.5%増と2桁増となった。その一方で東京都下、神奈川県、千葉県は減少しており、なかでも千葉県は63.7%減と落ち込みが目立った。これによって東京23区のシェアは54.4%と50%を突破、前年同月(39.5%)を14.9P上回った。また、売れ行きの勢いを示す月間契約率は71.9%で前年同月(63.3%)と比べ8.6Pアップし、2か月ぶりに好調ラインとされる70%台に乗せた。



〔首都圏・発売戸数〕

◇7月の発売戸数は3426戸で、前年同月比3.3%増となり3か月ぶりに増加。発売物件数は全193物件・3426戸のうち、初回売出し物件(単発物件を含む)は39物件・1789戸(シェア52.2%)で、前年同月の49物件・1910戸(同57.6%)から10戸(前年同月比6.3%減)減少したが、首都圏全体では3.3%増となった。エリア別に見ると、東京23区1863戸(前年同月比42.3%増)、東京都下211戸(同33.0%減)、神奈川県940戸(同14.7%減)、埼玉県294戸(同10.5%増)、千葉県118戸(同63.7%減)と東京23区が大きく伸ばし、埼玉県も2桁増だったが、その他のエリアは軒並み2桁減となり、特に千葉県は6割減と大きく落ち込んでいる。首都圏(1都3県)における東京23区の発売戸数のシェアは54.4%で前年同月の39.5%に比べ14.9Pアップした。



[同・契約率、価格]

◇発売戸数に対する契約戸数は2465戸、初月契約率は71.9%で前年同月の63.3%と比べ8.6Pアップし、2か月ぶりに好調ラインとされる70%を上回った。エリア別では東京23区(73.4%)、東京都下(55.0%)、神奈川県(80.7%)、埼玉県(62.6%)、千葉県(33.1%)―千葉県が30%台と低迷、東京都下も50%台にとどまったが、神奈川県は80%を突破、東京23区も70%を超え好調だった。1戸当たりの平均価格は6562万円で、前年同月比906万円(16.9%)の上昇。㎡単価も95.2万円で、同14.6万円(18.1%)の上昇、それぞれ2桁上昇した。戸当たり平均価格は2か月ぶり、㎡単価は4か月連続の上昇。東京23区のシェアがアップしたことに加え、高級物件の新規発売が活発に行われたことによって価格は大幅にアップ、戸当たり平均価格・㎡単価ともに1月以来の高値となった。地域別では、東京23区、東京都下、神奈川県が戸当たり平均価格・㎡単価ともに上昇したが、埼玉県と千葉県はいずれも下落している。



[同・専有面積、即日完売件数など]

◇専有面積は68.94m2で前年同月比1.8%縮小。100m2以上の住戸は東京23区6物件・49戸、神奈川県2物件・10戸で、首都圏全体では8物件・59戸、シェアは1.7%だった。期中、即日完売物件は3物件・69戸(シェア2.0%)。このほか、フラット35登録物件数は3270戸(同95.4%)。販売在庫は7月末時点で前月末(6210戸)比104戸増の6314戸で、3月以来4か月ぶりの増加。前年同月末(6498戸)比では184戸減少。



[同・8月の発売予測]

◇8月の発売は前年同月(1966戸)を上回る2500戸の見込み。



〔近畿圏・発売戸数〕

◇近畿圏(2府4県=大阪府、兵庫県、京都府、滋賀県、奈良県、和歌山県)の発売戸数は1832戸、前年同月比29.6%増で、2か月ぶりに前年実績を上回った。エリア別に見ると、大阪市部(1001戸、前年同月比67.1%増)、大阪府下(243戸、同8.0%減)、神戸市部(48戸、同82.8%減)、兵庫県下(275戸、同108.3%増)、京都市部(67戸、同10.7%減)、京都府下(16戸、14.3%増)、奈良県(4戸、91.3%減)、滋賀県(52戸、940.0%増)、和歌山県(126戸、前年同月0戸)で、大阪府下、神戸市部、京都市部、奈良県以外のエリアは前年同月を上回った。即日完売は3物件24戸でシェアは1.3%だった。



[同・契約率、価格]

◇初月契約率は前年同月比1.0Pダウンの73.6%で、7か月連続で好調ラインとされる70%を上回った。エリア別では70%を上回ったのは、大阪市部(77.3%)、大阪府下(75.3%)、京都府下(81.3%)、滋賀県(94.2%)、和歌山県(86.5%)で、神戸市部(37.5%)、兵庫県下(62.2%)、京都市部(43.3%)、奈良県(50.0%)は落ち込んだ。1戸当たりの平均価格は前年同月比11.0%(423万円)上昇の4264万円で2か月ぶりの上昇。㎡単価は同6.9%(4.4万円)上昇の67.8万円で、2か月連続の上昇。販売在庫は7月末時点2344戸で前月末(2172戸)比172戸の増加、前年同月末(2401戸)比では57戸の減少となった。



[同・8月の発売予測]

◇8月の発売は前年同月(1238戸)より少ない1200戸程度を予測。



〔URL〕

 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/296/s201707.pdf(首都圏)

 https://www.fudousankeizai.co.jp/share/mansion/295/k201707.pdf(近畿圏)

【問合先】企画調査部03-3225-5301

第49回全国大会(鹿児島)開催のご案内

2017年8月17日 木曜日

当協会は、下記のとおり第49回全国大会(鹿児島)を開催いたします。今回は、団体会員である鹿児島県住宅産業協会が幹事協会として準備を進めており、鹿児島市で開催いたします。多数の会員の参加をお待ちしております。



1.全国大会・講演会・懇親会

 開催日 平成29年11月16日(木)

 会 場 鹿児島サンロイヤルホテル

     鹿児島市与次郎1-8-10

     TEL 099-253-2020

 時 間 ①式 典 14:00~15:30

     ②講演会 15:40~16:40

      講 師 島津32代当主 島津 修久 氏

      テーマ「日本と島津700年の歴史」

     ③懇親会 18:00~20:00



2.エクスカーション

 美しい街並みが佇む武家屋敷を始めとする南薩の小京都「知覧」への日帰り旅と、幻想的な世界が広がる世界遺産「屋久島」を巡る一泊二日の旅です。

 ①「薩摩の小京都」知覧を訪れる日帰りの旅(知覧武家屋敷-知覧特攻平和会館-指宿白水館・薩摩伝承館)

 開催日  11月17日(金)

 参加費  1名 14,800円

 募集人員  40名(最少催行人数15名)



 ②「世界遺産」屋久島を巡る一泊二日の旅(白谷雲水峡・苔むす森-屋久島いわさきホテル-ヤクスギランド-紀元杉)

 開催日  11月17日(金)~18日(土)

 参加費  67,400円

 募集人員  25名(最少催行人数15名)



3.記念ゴルフ大会

 日本女子プロゴルフ協会公認の女子プロゴルフトーナメント「Tポイントレディスゴルフトーナメント」が開催されるフラットな戦略的コースです。

 開催日 11月17日(金)

 会 場 鹿児島高牧カントリークラブ

     姶良市浦生町久末2489-1

     TEL 0995-52-1600

 参加費 1名 10,000円(プレー代〈約11,000円〉は各自、現地にてお支払いください。)



4.宿泊

・鹿児島サンロイヤルホテル

・ソラリア西鉄ホテル鹿児島

・鹿児島東急REIホテル

・JR九州ホテル鹿児島

・サンデイズイン鹿児島

・ホテルセントコスモ



5.参加申込及び問合せ先

  全住協事務局(TEL 03-3511-0611)