週刊全住協NEWS Vol.0301ダウンロード

住宅・宅地分譲25期連続で+水準、流通は13期ぶりに+~土地総合研究所、4月時点の「不動産業業況調査」
●住宅・宅地分譲25期連続で+水準、流通は13期ぶりに+
~土地総合研究所、4月時点の「不動産業業況調査」
●国交省、平成31年1月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比50か月連続増
●国交省、建設工事受注高、平成30年度は前年比4.3%増、3月は30.2%増
●不動研住宅価格指数、3月の首都圏総合は前月比2か月連続の下落
●日本建築ドローン協会、「建築ドローン技術セミナー」6月21日開催
●土地総合研究所、所有者不明土地について特別講演会、6月12日開催
●協会だより-6月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190531NO0301.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0300ダウンロード

発売戸数は首都圏が前年比39.3%減、近畿圏51.1%減~不動産経済研究所、4月の新築マンション市場動向
●発売戸数は首都圏が前年比39.3%減、近畿圏51.1%減
~不動産経済研究所、4月の新築マンション市場動向
●国交省、3月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.0%の不足
●三鬼商事、4月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.08P低下
●国交省、「既存住宅・建築物の省エネ診断・表示」の提案募集を開始
●国交省、「サ高住」を整備する事業者の募集を開始
●不動産流通推進C、「不動産流通に求められる職業倫理等」5月29日開催
●経済調査会、「木造住宅の見積書作成実務講習会」8月2日開催
●協会だより-当協会の会員は企業会員419社、賛助会員161社に
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190524NO0300.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0299ダウンロード

中古M、成約件数6.3%増、成約価格1.0%上昇~東日本レインズ、4月の首都圏・不動産流通市場の動向
●中古M、成約件数6.3%増、成約価格1.0%上昇
~東日本レインズ、4月の首都圏・不動産流通市場の動向
●東京都、分譲マンションに係る駐車場条例運用に関する技術的助言を通知
●厚労省、「改正健康増進法の施行に関するQ&A」を公表
●国交省、4月の全国主要建設資材、需給は全てが均衡、価格は全てが横ばい
●国交省、「所有者不明土地」を活用する先進的取組みを募集
●国交省、先進的な「空き地」対策を募集、専門家等による取組みを支援
●国交省、「まちづくり・すまいづくりフォーラム2019」6月10日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190517NO0299.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0298ダウンロード

平成30年度住宅着工、前年度比0.7%増の95.2万戸~国交省、平成31年3月の住宅着工は10%増の7.6万戸
●平成30年度住宅着工、前年度比0.7%増の95.2万戸
~国交省、平成31年3月の住宅着工は10%増の7.6万戸
●国交省、「不動産業ビジョン2030」をおよそ四半世紀ぶりに策定
●国交省、2月の建設総合統計、出来高総計は前年同月比0.1%増4.8兆円
●国交省、「気候風土適応型プロジェクト2019」の第1回提案募集を開始
●日本不動産学会、「春季全国大会シンポジウム」6月3日開催
●協会だより-当協会主催「宅地建物取引士受験対策講座」、6月から全17回開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190510NO0298.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0297ダウンロード

中古M、成約件数1.2%増、成約価格3.1%上昇~東日本レインズ、2018年度の首都圏不動産流通市場
●中古M、成約件数1.2%増、成約価格3.1%上昇
~東日本レインズ、2018年度の首都圏不動産流通市場
●国交省、平成30年度「住宅市場動向調査」の結果をとりまとめ
●国交省、2月の建設工事受注高は前年比2.5%減、不動産業からは8.0%増
●不動研住宅価格指数、2月の首都圏総合は前月比4か月ぶりに下落
●国交省、「次世代住宅プロジェクト2019」の提案募集を開始
●国交省、「木造先導プロジェクト2019」の第1回提案募集を開始
●グリーン建築推進F、「自立循環型住宅の研究プロジェクト」5/22開催
●協会だより-5月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190426NO0297.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0296ダウンロード

2018年度の発売戸数は首都圏0.5%減、近畿圏1.2%増~不動産経済研、3月と2018年度の新築マンション市場
●2018年度の発売戸数は首都圏0.5%減、近畿圏1.2%増
~不動産経済研、3月と2018年度の新築マンション市場
●三鬼商事、3月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比横ばい
●国交省、「省CO2先導プロジェクト2019」の第1回提案募集を開始
●国交省、「既存建築物省エネ化推進事業」の第1回提案募集を開始
●東京都、「サ高住」整備事業の事業者を募集、4月25日に説明会開催
●協会だより-当協会の会員は企業会員473社、賛助会員169社に
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190419NO0296.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0295ダウンロード

中古M、成約件数7.8%増、成約価格3.6%上昇~東日本レインズ、3月の首都圏・不動産流通市場の動向
●中古M、成約件数7.8%増、成約価格3.6%上昇
~東日本レインズ、3月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、「住宅ストック維持・向上促進事業」の提案の募集を開始
●国交省、「大家さんのための単身入居者の受入れガイド」作成
●東京都、「魅力的な移転先整備事業」事業者募集開始の公表等について説明会、4/19開催
●東京都、認知症高齢者グループホーム緊急整備事業等の補助制度説明会、5/20開催
●建築研究所、研究施設の一般公開を4月21日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190412NO0295.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0294ダウンロード

2月の新設住宅着工、前年比4.2%増の7.1万戸~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●2月の新設住宅着工、前年比4.2%増の7.1万戸
~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●「東京におけるマンションの適正な管理の推進に関する条例」」公布・施行
●国交省、2月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.1%の不足
●国交省、3月の全国主要建設資材、需給は全てが均衡、価格は全てが横ばい
●2月の首都圏・居住用賃貸物件の成約数は前年比3か月連続減、アットホーム調べ
●レインズシステム休止のお知らせ、5月1日・7時~6日・23時まで
●協会だより-(一社)近畿住宅産業協会設立、当協会の団体会員として加入
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190405NO0294.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0293ダウンロード

平成29年度の個人向け新規貸出額は19.2兆円~国交省、平成30年度民間住宅ローンの実態に関する調査
●平成29年度の個人向け新規貸出額は19.2兆円
~国交省、平成30年度民間住宅ローンの実態に関する調査
●国交省、平成31年1月の土地取引動向調査、取引状況のDIは全ての地域で低下
●国交省、平成31年地価公示、地方圏でも住宅地が27年ぶりの上昇に
●不動研住宅価格指数、1月の首都圏総合は前月比3か月連続上昇
●東京都、「東京空き家ガイドブック」を作成
●協会だより-4月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190329NO0293.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0292ダウンロード

発売戸数は首都圏が前年比6.7%減、近畿圏29.5%減~不動産経済研究所、2月の新築マンション市場動向
●発売戸数は首都圏が前年比6.7%減、近畿圏29.5%減
~不動産経済研究所、2月の新築マンション市場動向
●国交省、1月の建設総合統計、出来高総計は前年同月比0.7%減4.8兆円
●1月の首都圏・居住用賃貸物件の成約数は前年比2か月連続減、アットホーム調べ
●木住協、「木造住宅・建築物の振興について(平成31年度予算概要)」4/9開催
●住宅瑕疵担保責任保険協会、「既存住宅状況調査技術者講習」4/16から全国で開催
●協会だより-当協会、「映像による販売促進セミナー」3月28日開催
●協会だより-当協会、「次世代住宅ポイント等説明会」4月3日開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190322NO0292.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0291ダウンロード

中古M、成約件数1.8%増、成約価格3.6%上昇~東日本レインズ、2月の首都圏・不動産流通市場の動向
●中古M、成約件数1.8%増、成約価格3.6%上昇
~東日本レインズ、2月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、1月の建設工事受注高は前年同月比5.2%増、不動産業2.1%増
●東京都、1月の新設住宅着工戸数、前年同月比4.7%減で2か月連続ダウン
●三鬼商事、2月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.04P低下
●建設広報協会、「豊かで住みよい国づくり」フォトコンテスト、当協会に周知依頼
●「安心R住宅」制度の概要について、リ推協HPにわかりやすく掲載
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190315NO0291.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0290ダウンロード

1月の新設住宅着工、前年比1.1%増の6.7万戸~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●1月の新設住宅着工、前年比1.1%増の6.7万戸
~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●国交省、平成30年11月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比48か月連続増
●住金機構、「リ・バース60」の平成30年10~12月の付保申請152戸で大幅増
●平成30年の首都圏・居住用賃貸物件の成約は3年連続マイナス、アットホーム調べ
●日大、「どうやって、国際不動産市場の活性化を図るのか?」3/16開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190308NO0290.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0289ダウンロード

住宅・宅地分譲24期連続で+水準、流通は12期連続で-~土地総合研究所、1月時点の「不動産業業況調査」
●住宅・宅地分譲24期連続で+水準、流通は12期連続で-
~土地総合研究所、1月時点の「不動産業業況調査」
●国交省、1月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.2%の不足
●国交省、2月の全国主要建設資材、需給は全てが均衡、価格は全てが横ばい
●不動研住宅価格指数、平成30年12月の首都圏総合は前月比2か月連続上昇
●東日本レインズ、「課金制度運用ルールの一部改正」について周知
●ZEH等3省合同説明会、全国6都市で3月5日から開催
●不動産流通推進センター、基礎講座「不動産証券化の基礎」3月6日開催
●協会だより-3月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190301NO0289.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0288ダウンロード

発売戸数は首都圏が前年比1.8%減、近畿圏4.3%減~不動産経済研究所、1月の新築マンション市場動向
●発売戸数は首都圏が前年比1.8%減、近畿圏4.3%減
~不動産経済研究所、1月の新築マンション市場動向
●国交省、平成30年4Qの地価LOOKレポート、上昇地区が4期連続9割超
●国交省、平成30年12月の建設総合統計、出来高総計は前年比2.2%減4.9兆円
●建築研究所、平成30年度の講演会を3月1日に開催
●東京都、「団地活性化・再生セミナー」3月9日開催
●CLT協会、平成30年度実施CLT関連林野庁事業成果報告会、3/4開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190222NO0288.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0287ダウンロード

中古M、成約件数1.0%増、成約価格1.9%下落~東日本レインズ、1月の首都圏・不動産流通市場の動向
●中古M、成約件数1.0%増、成約価格1.9%下落
~東日本レインズ、1月の首都圏・不動産流通市場の動向
●国交省、建設工事受注高、平成30年は前年比0.1%増、12月は前年同月比0.2%増
●三鬼商事、1月の東京都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.06P低下
●国交省、「高齢者の居住の安定確保に関する基準案」について意見募集
●木を活かす建築推進協、「中大規模木造建築物普及シンポジウム」2/26 開催
●住団連・リ推協・住金機構、「既存住宅流通の次のステージへ向けて」3/8開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190215NO0287.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0286ダウンロード

平成30年の住宅着工は2.3%減の94.2万戸、2年連続減~国交省、12月は2.1%増の7.8万戸、持家と分譲が増加
●平成30年の住宅着工は2.3%減の94.2万戸、2年連続減
~国交省、12月は2.1%増の7.8万戸、持家と分譲が増加
●アットホーム調べ、平成30年12月の首都圏・居住用賃貸物件の成約は前年比再び減
●国交省、人生100年時代を支える住まい環境等の説明会、2/26から開催
●国交省、平成30年改正建築基準法に関する説明会、2/26から開催
●不動産適正取引推進機構、「地面師事件の解析と対処」2/21開催
●住宅総合C、「改正民法が不動産取引に及ぼす影響と実務上の留意点」3/7開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190208NO0286.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0285ダウンロード

中古M、成約件数0.3%減、成約価格4.3%上昇~東日本レインズ、平成30年の首都圏不動産流通市場
●中古M、成約件数0.3%減、成約価格4.3%上昇
~東日本レインズ、平成30年の首都圏不動産流通市場
●住金機構、フラット35(買取型)の平成30年10~12月分の申請は2.5万戸
●国交省、平成30年12月の建設労働需給調査、全国8職種の過不足率1.6%の不足
●国交省、1月の全国主要建設資材、需給は全てが均衡、価格は全てが横ばい
●不動研住宅価格指数、平成30年11月の首都圏総合は前月比2か月ぶり上昇
●国交省、「共生社会の実現に向けた施策の推進」について当協会に周知依頼
●建築環境・省エネルギー機構、「BESTシンポジウム」2月8日開催
●協会だより-2月の行事予定
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190201NO0285.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0284ダウンロード

発売は首都圏3.7万戸・近畿圏2.0万戸で、前年比共に増~不動産経済研、平成30年と12月の新築マンション市場
●発売は首都圏3.7万戸・近畿圏2.0万戸で、前年比共に増
~不動産経済研、平成30年と12月の新築マンション市場
●平成30年7-9月期の金融機関等の住宅ローン新規貸出額は5.1兆円、住金機構調べ
●国交省、平成30年11月の建設総合統計、出来高総計は前年比1.1%減4.9兆円
●日本不動産学会・都市住宅学会・資産評価政策学会合同シンポ、2/25開催
●日本住宅・木材技術C、「CLTから見える新しい木造建築の可能性」3/5開催
●サステナブル建築協、住宅の断熱化と居住者への健康影響の報告会、2/1開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190125NO0284.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0283ダウンロード

中古M、成約件数0.8%減、成約価格1.8%上昇~東日本レインズ、平成30年12月の首都圏不動産流通市場
●中古M、成約件数0.8%減、成約価格1.8%上昇
~東日本レインズ、平成30年12月の首都圏不動産流通市場
●国交省、平成30年9月の不動産価格指数(住宅総合)は前年比46か月連続増
●国交省、平成30年11月の建設工事受注高は前年比1.8%減、不動産業15.6%増
●三鬼商事、平成30年12月の都心5区・オフィスビル空室率、前月比0.1P低下
●東京都環境局、「平成30年度環境建築フォーラム」1月31日開催
●協会だより-当協会の会員は企業会員473社、賛助会員166社に
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190118NO0283.pdf
週刊全住協NEWS Vol.0282ダウンロード

平成30年11月の住宅着工、前年比0.6%減の8.4万戸~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●平成30年11月の住宅着工、前年比0.6%減の8.4万戸
~国交省調べ、持家・分譲住宅は増加、貸家が減少
●国交省、平成30年度2Qのリフォーム受注高2.8兆円、前年同期比18.1%減
●都、「マンションの適正な管理の促進に向けた制度案の概要」への意見募集
●厚労省、「健康増進法施行令の一部を改正する政令案」等に関する意見募集
●建築研究所、「LCCM住宅デモンストレーション棟見学会」1/25開催
●グリーン建築推進F、「東京都建築物環境計画書制度の改正」1/25開催
(URL) http://www.zenjukyo.jp/new_info/week/data/190111NO0282.pdf